• ホーム
  • プライバシーポリシー

傍観戦略

disorderな自分の、世界の見え方や関わり方のあれやこれや。 社会、仕事、家族関係や、趣味の格闘技、読書録などについて、雑多に述べたい所存。

見るのもキツイ老害ムーブ(公私混同編)

2021-10-16T21:41:00+09:00 2021-10-16T12:41:38Z

会社 雑記 仕事

ああはなりたくない老害ムーブ。 会社の中で、べらべらべらべらプライベートなことを話しすぎる。 休憩時間ならともかく、勤務時間中にやれゴルフがどうだの、病院がどうだの、と関係ない話を延々している。 バカなの?ヒマなの? そりゃあ少しは、人間関係の円滑油として、雑談をすることもあろう...

上司の人間観とマネジメントスタイル

2021-05-19T20:02:00+09:00 2021-05-19T11:02:00Z

会社 考察 仕事

  上司の持つ“人間観”は、マネジメントに大きく影響を持つ。 A:「人は努力次第で変われる(だから、仕事に対してどこまでも努力すべき)」 B:「人はそう簡単には変わらない(だから、分不相応な仕事は部下に与えない)」 それぞれの上司ではマネジメントも自ずと変わってくる。 Aの努力万...

分母を減らして、生産性が上がったという人生でいいのか

2021-04-23T21:01:00+09:00 2021-04-23T12:01:00Z

会社 考察 仕事 社会

「分子/分母」 分子になしがしかの生産量=アウトプットがあって、分母に投入したリソース(時間や労力や資金など)がある。 今の自分の生き方は、分子がそんなに変わらないんだから分母を減らすことで、生産性高く・効率よく生きているんだ、これでいいんだ。と思いこんでいるような状況ではなかろ...

ブラック企業は地獄。ホワイト企業もマイルドな地獄。

2021-04-22T19:42:00+09:00 2021-04-22T10:42:00Z

会社 考察 仕事 社会

 この世は地獄。 なんで働かないといけないんだろうか。 割と仕事に嫌気がさしています。 なにかを生み出すこと、人に喜ばれること、それ自体は素晴らしいと思うし、仕事にしてもいいかと思っています。 ではなにが嫌なのか。 やはり、人の都合に振り回されること、愚かな人と関わらざるを得ない...

見るのもキツイ老害ムーブ(自分を客観視できない編)

2021-04-14T20:56:00+09:00 2021-04-14T12:04:01Z

会社 仕事 社会

  皆さんの会社にも、たくさんの老害が生息していることと思います。 代表的な老害ムーブではないかもですが、私が心底イラつく老害ムーブを紹介しますので、反面教師にしていただければと思います。 いやまぁただの愚痴を吐き出しているに等しいんですけど。 会社でプライベートの通話 しかもデ...

本社と現場の品格の格差

2021-04-10T00:11:00+09:00 2021-04-09T15:11:52Z

会社 考察 仕事

会社の規模や社風、業界、職種、にもよるのでしょうが、建設業や製造業などでは特に、上級事務方と現場での人材の品の違いが顕著になる傾向があると思います。 いわゆる本社と現場の格差、というやつですね。 私自身は、本社サイド・上級の事務方なので、現場には滅多に行きません。 その分、忘れて...

仕事が忙しいとついつい遊んでしまうという悪循環

2021-04-06T23:06:00+09:00 2021-04-06T14:09:55Z

考察 雑記 仕事

  ブログを書き散らすぞ! という記事を書いて、まさに三日坊主で一旦更新が滞るという事態になりました(笑) まぁ言い訳すると仕事がそれなりに忙しく、記事投下ができなかっただけですが。 とはいえ、仕事が深夜に及ぶほど忙しかったわけではありません。 年度の初めだからか、単純に日中の作...

前のページ »

profile

自分の写真
型式番号1081.typeC
詳細プロフィールを表示

自己紹介

都内の一流大学を卒業するも、新卒でブラック企業に引っ掛かり人生詰みかけたところ、なんとかまともな企業に転職し、人並みの人生を取り戻す。
仕事も趣味も順調だったが、結婚を機に、自分の発達障害を疑いだす。(自己判定だが、自己愛的パーソナリティ障害、軽度ASD、あとサイコパス気質)
趣味は、格闘技(アマチュアMMA数戦、ブラジリアン柔術色帯)、漫画、ゲームなど。家庭優先でそんなにのめり込んではいないけど。

そんな自分が、世の中をどのように捉えてどのように思考するのかのアウトプット。

なにかのご参考まで。

人気記事

  • 仕事中に電子書籍が読みたい!
  • 不機嫌の原因と切り離し
  • 感覚過敏と取捨選択
  • 会社での改善要求・提案がうまく機能しない理由
  • 老化とは心身の制御を失っていくこと

ラベル

  • ASD
  • MMA
  • RIZIN
  • RIZIN11
  • SNS
  • お金
  • ゲーム
  • スマホ
  • ソシャゲ
  • ファッション
  • ブログ運営
  • 家族関係
  • 会社
  • 格闘技
  • 考察
  • 雑記
  • 仕事
  • 資格
  • 時計
  • 社会
  • 車
  • 発達障害特性
  • 夫婦関係
  • 勉強

アーカイブ

  • 10月 2021 (2)
  • 8月 2021 (1)
  • 7月 2021 (1)
  • 6月 2021 (1)
  • 5月 2021 (3)
  • 4月 2021 (8)
  • 3月 2021 (3)
  • 3月 2020 (1)
  • 9月 2019 (1)
  • 6月 2019 (4)
  • 5月 2019 (1)
  • 3月 2019 (4)
  • 2月 2019 (1)
  • 1月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 11月 2018 (1)
  • 10月 2018 (2)
  • 9月 2018 (3)
  • 8月 2018 (1)
  • 7月 2018 (5)
  • 6月 2018 (5)
  • 5月 2018 (3)

ラベル

  • 考察
  • 仕事
  • 社会
  • 会社
  • 家族関係
  • 夫婦関係
  • 雑記
  • ASD
  • RIZIN
  • 勉強
  • 格闘技
  • MMA
  • 発達障害特性
  • RIZIN11
  • SNS
  • お金
  • ゲーム
  • スマホ
  • ソシャゲ
  • ファッション
  • ブログ運営
  • 時計
  • 資格
  • 車

注目の投稿

クラウドファンディングで安いトゥールビヨン搭載腕時計? 新たな市場を開拓できるか 

Powered by Blogger.

不正行為を報告