仕事が忙しいとついつい遊んでしまうという悪循環

 


ブログを書き散らすぞ!
という記事を書いて、まさに三日坊主で一旦更新が滞るという事態になりました(笑)

まぁ言い訳すると仕事がそれなりに忙しく、記事投下ができなかっただけですが。

とはいえ、仕事が深夜に及ぶほど忙しかったわけではありません。
年度の初めだからか、単純に日中の作業量が増え、疲弊していただけ。
家路につく時間も、普段より少しだけ遅かった程度。

本場のブラック企業にお勤めの方々からは怒られそうですが、私の忙しい時なんてそんなもんです。

そうすると、夜の自由時間はいつも通りあるにはあるのですが、
なんとなくだらだらと過ごしてしまうんですよね。

書き散らしブログとはいえ、生産的なものです。

そうではなく、非生産的な時間の消費をむさぼりたい!

そんな気分になります。

そして、さして興味のないyoutube動画を漁り、次の日も仕事が忙しいのに夜更かしする、という悪循環にはまるわけです。

思うにこれは、日中に(仕事という)無為な作業の負荷が増大したため、
夜に、心身がバランスをとっているのではないだろうか。

一見バランスしたように見えるかもだが、
このように1日を無駄にしてしまうと、夜、布団の中で、または、翌日の朝、
「なんて無為な1日を過ごしてしまったんだ・・・」と悶えることになる。

「日中が不毛であったときほど、夜には何か生産的なことをする」

それは、心も体もつらいけれど、実は魂を健全保つのに必要なライフハックなのかもしれない。

0 件のコメント :

コメントを投稿