disorderな自分の、世界の見え方や関わり方のあれやこれや。 社会、仕事、家族関係や、趣味の格闘技、読書録などについて、雑多に述べたい所存。
2021-10-16T21:41:00+09:00 2021-10-16T12:41:38Z
会社 雑記 仕事
ああはなりたくない老害ムーブ。 会社の中で、べらべらべらべらプライベートなことを話しすぎる。 休憩時間ならともかく、勤務時間中にやれゴルフがどうだの、病院がどうだの、と関係ない話を延々している。 バカなの?ヒマなの? そりゃあ少しは、人間関係の円滑油として、雑談をすることもあろう...
2021-08-19T00:02:00+09:00 2021-08-18T15:03:48Z
会社 考察 雑記
椅子から立ち上がる時などに、「よっこらせ」と言う描写。 おじさんあるあるとして描かれることも多く、実際見かける光景でもあります。 「よっこらせ」はおじさんの象徴であり、かっこのいいものではないのに、多くのおじさんは止められません。 老人がモンスタークレーマーになるのは、老化によ...
2021-05-19T20:02:00+09:00 2021-05-19T11:02:00Z
会社 考察 仕事
上司の持つ“人間観”は、マネジメントに大きく影響を持つ。 A:「人は努力次第で変われる(だから、仕事に対してどこまでも努力すべき)」 B:「人はそう簡単には変わらない(だから、分不相応な仕事は部下に与えない)」 それぞれの上司ではマネジメントも自ずと変わってくる。 Aの努力万...
2021-04-23T21:01:00+09:00 2021-04-23T12:01:00Z
会社 考察 仕事 社会
「分子/分母」 分子になしがしかの生産量=アウトプットがあって、分母に投入したリソース(時間や労力や資金など)がある。 今の自分の生き方は、分子がそんなに変わらないんだから分母を減らすことで、生産性高く・効率よく生きているんだ、これでいいんだ。と思いこんでいるような状況ではなかろ...
2021-04-22T19:42:00+09:00 2021-04-22T10:42:00Z
この世は地獄。 なんで働かないといけないんだろうか。 割と仕事に嫌気がさしています。 なにかを生み出すこと、人に喜ばれること、それ自体は素晴らしいと思うし、仕事にしてもいいかと思っています。 ではなにが嫌なのか。 やはり、人の都合に振り回されること、愚かな人と関わらざるを得ない...
2021-04-14T20:56:00+09:00 2021-04-14T12:04:01Z
会社 仕事 社会
皆さんの会社にも、たくさんの老害が生息していることと思います。 代表的な老害ムーブではないかもですが、私が心底イラつく老害ムーブを紹介しますので、反面教師にしていただければと思います。 いやまぁただの愚痴を吐き出しているに等しいんですけど。 会社でプライベートの通話 しかもデ...
2021-04-10T00:11:00+09:00 2021-04-09T15:11:52Z
会社の規模や社風、業界、職種、にもよるのでしょうが、建設業や製造業などでは特に、上級事務方と現場での人材の品の違いが顕著になる傾向があると思います。 いわゆる本社と現場の格差、というやつですね。 私自身は、本社サイド・上級の事務方なので、現場には滅多に行きません。 その分、忘れて...