• ホーム
  • プライバシーポリシー

傍観戦略

disorderな自分の、世界の見え方や関わり方のあれやこれや。 社会、仕事、家族関係や、趣味の格闘技、読書録などについて、雑多に述べたい所存。

クラウドファンディングで安いトゥールビヨン搭載腕時計? 新たな市場を開拓できるか 

2021-10-27T23:26:00+09:00 2021-10-27T14:26:34Z

ファッション 考察 雑記 時計

  機械式時計の数ある複雑機構の中でも、3大複雑機構に数えられるトゥールビヨン。 元々の値段も相当な高級ブランドのものでも、トゥールビヨン搭載モデルは、さらに一段と高価になるイメージがあります。 トゥールビヨンとは…トゥールビヨン(Tourbillon、フランス語で「渦」の意 )...

老化とは心身の制御を失っていくこと

2021-08-19T00:02:00+09:00 2021-08-18T15:03:48Z

会社 考察 雑記

 椅子から立ち上がる時などに、「よっこらせ」と言う描写。 おじさんあるあるとして描かれることも多く、実際見かける光景でもあります。 「よっこらせ」はおじさんの象徴であり、かっこのいいものではないのに、多くのおじさんは止められません。 老人がモンスタークレーマーになるのは、老化によ...

子供が生まれた後の、男女の思考回路

2021-06-14T23:33:00+09:00 2021-06-14T14:33:24Z

家族関係 考察 夫婦関係

 男は、子供が生まれてから時間がたって父親としての自覚が芽生えてくる、という話がある。 自分を引き合いにしてみても、ある程度理解できる話である。 長子は、誕生の瞬間に立ち会えなかったこともあり、病院についたらポンと生まれていた、という状況だった。 状況だけが要因ではないだろうが、...

上司の人間観とマネジメントスタイル

2021-05-19T20:02:00+09:00 2021-05-19T11:02:00Z

会社 考察 仕事

  上司の持つ“人間観”は、マネジメントに大きく影響を持つ。 A:「人は努力次第で変われる(だから、仕事に対してどこまでも努力すべき)」 B:「人はそう簡単には変わらない(だから、分不相応な仕事は部下に与えない)」 それぞれの上司ではマネジメントも自ずと変わってくる。 Aの努力万...

物欲が止まらない

2021-05-18T23:55:00+09:00 2021-05-18T14:55:20Z

考察 雑記

  30代後半になっても、物欲が止まらない。 結婚して、子供ができても、とくに独身時代と変わらないのである。 可処分所得が減ったので、実際に購入している絶対量は少なくなっているのは確かだが(お小遣い制にしたのは誤りだった・・・)、いや、むしろその分物欲は増しているかもしれない。 ...

専門家ごときが専門外のことに口を出すな、という話

2021-05-13T23:26:00+09:00 2021-05-13T14:29:20Z

考察 社会

 どこの世界の、どの時代の、どの感染症のこととは言いませんが、 専門家ごときが全体(政治)に口を出し過ぎじゃあないか? 専門家は、専門外のことについては余計な口を出すべきではない。 君は全体についてわかるの?責任を取る立場なの? そりゃあ自分の専門分野が日の目を見て、「先生、先生...

分母を減らして、生産性が上がったという人生でいいのか

2021-04-23T21:01:00+09:00 2021-04-23T12:01:00Z

会社 考察 仕事 社会

「分子/分母」 分子になしがしかの生産量=アウトプットがあって、分母に投入したリソース(時間や労力や資金など)がある。 今の自分の生き方は、分子がそんなに変わらないんだから分母を減らすことで、生産性高く・効率よく生きているんだ、これでいいんだ。と思いこんでいるような状況ではなかろ...

前のページ »

profile

自分の写真
型式番号1081.typeC
詳細プロフィールを表示

自己紹介

都内の一流大学を卒業するも、新卒でブラック企業に引っ掛かり人生詰みかけたところ、なんとかまともな企業に転職し、人並みの人生を取り戻す。
仕事も趣味も順調だったが、結婚を機に、自分の発達障害を疑いだす。(自己判定だが、自己愛的パーソナリティ障害、軽度ASD、あとサイコパス気質)
趣味は、格闘技(アマチュアMMA数戦、ブラジリアン柔術色帯)、漫画、ゲームなど。家庭優先でそんなにのめり込んではいないけど。

そんな自分が、世の中をどのように捉えてどのように思考するのかのアウトプット。

なにかのご参考まで。

人気記事

  • 仕事中に電子書籍が読みたい!
  • 不機嫌の原因と切り離し
  • 感覚過敏と取捨選択
  • 会社での改善要求・提案がうまく機能しない理由
  • 老化とは心身の制御を失っていくこと

ラベル

  • ASD
  • MMA
  • RIZIN
  • RIZIN11
  • SNS
  • お金
  • ゲーム
  • スマホ
  • ソシャゲ
  • ファッション
  • ブログ運営
  • 家族関係
  • 会社
  • 格闘技
  • 考察
  • 雑記
  • 仕事
  • 資格
  • 時計
  • 社会
  • 車
  • 発達障害特性
  • 夫婦関係
  • 勉強

アーカイブ

  • 10月 2021 (2)
  • 8月 2021 (1)
  • 7月 2021 (1)
  • 6月 2021 (1)
  • 5月 2021 (3)
  • 4月 2021 (8)
  • 3月 2021 (3)
  • 3月 2020 (1)
  • 9月 2019 (1)
  • 6月 2019 (4)
  • 5月 2019 (1)
  • 3月 2019 (4)
  • 2月 2019 (1)
  • 1月 2019 (1)
  • 12月 2018 (1)
  • 11月 2018 (1)
  • 10月 2018 (2)
  • 9月 2018 (3)
  • 8月 2018 (1)
  • 7月 2018 (5)
  • 6月 2018 (5)
  • 5月 2018 (3)

ラベル

  • 考察
  • 仕事
  • 社会
  • 会社
  • 家族関係
  • 夫婦関係
  • 雑記
  • ASD
  • RIZIN
  • 勉強
  • 格闘技
  • MMA
  • 発達障害特性
  • RIZIN11
  • SNS
  • お金
  • ゲーム
  • スマホ
  • ソシャゲ
  • ファッション
  • ブログ運営
  • 時計
  • 資格
  • 車

注目の投稿

クラウドファンディングで安いトゥールビヨン搭載腕時計? 新たな市場を開拓できるか 

Powered by Blogger.

不正行為を報告