”人権”と同じく、ただの概念であり、近代になって“発明”された思想の一つであることは論を待たないところだと思います。
各地域の宗教と同じで、この思想・考え方の様式が人類にとって有益だろうということで広まっているのでしょう。
とはいえ、発展途上国や軍政権の国なんかでは、現代日本をはじめとしたいわゆる先進国側から比べれば、そこの住民の人権は制限されている、ということが言えると思います。
この見方自体が一面的で、かならずしもその(我々から見て)抑圧されている人々が幸せではないのかと言えばそうでもない、という論点もありますが、今はとりあえず脇に置いておきます。
それでも知能を持った最も賢いサルとしての我々ホモ・サピエンスとしては、そういった数々の実体のない概念を使うことで社会を発展させてきた経緯があるわけですので、自然的ではないということを以て、これを否定するつもりはありません。
ただ、この男女平等について忘れてはいけないのは、
まだまだ地球規模で実験中の概念に過ぎない、ということ。
人類に完全に定着するかは、まだ時間を要するのではないでしょうか。
某宗教とかそういったわかりやすいところだけでなく、先進国上から数えてもちゃんとこの概念が機能している国は少ないのではと思います。
法律に明記されて、ことによっては罰則が設けられて、それを破れば社会的にも抹殺されかねない状況においても、男→女、女→男、の差別や不適切とされる各種言動は止まりません。
とも考えられるわけです。
あと数十年後には、今の社会主義と同じような扱いになっているかもしれません。
(純粋な社会主義を採用している国家形態は、現代では青色吐息で早晩息絶えることでしょう。ベーシックインカムという一部類似した新概念も登場・実験中の地域もあるようですが)
まぁ答えが出るのはずいぶん先になるんだろうとは思いますが。
各地域の宗教と同じで、この思想・考え方の様式が人類にとって有益だろうということで広まっているのでしょう。
とはいえ、発展途上国や軍政権の国なんかでは、現代日本をはじめとしたいわゆる先進国側から比べれば、そこの住民の人権は制限されている、ということが言えると思います。
この見方自体が一面的で、かならずしもその(我々から見て)抑圧されている人々が幸せではないのかと言えばそうでもない、という論点もありますが、今はとりあえず脇に置いておきます。
さて、男女平等について
これも他の多くの概念と同じく“発明”された人工的な考え方で、むしろ生物的には不自然と言えるでしょう。それでも知能を持った最も賢いサルとしての我々ホモ・サピエンスとしては、そういった数々の実体のない概念を使うことで社会を発展させてきた経緯があるわけですので、自然的ではないということを以て、これを否定するつもりはありません。
ただ、この男女平等について忘れてはいけないのは、
まだまだ地球規模で実験中の概念に過ぎない、ということ。
人類に完全に定着するかは、まだ時間を要するのではないでしょうか。
某宗教とかそういったわかりやすいところだけでなく、先進国上から数えてもちゃんとこの概念が機能している国は少ないのではと思います。
法律に明記されて、ことによっては罰則が設けられて、それを破れば社会的にも抹殺されかねない状況においても、男→女、女→男、の差別や不適切とされる各種言動は止まりません。
実験失敗!?
これってつまり、この概念の普及実験は失敗に向かっているのでは?とも考えられるわけです。
あと数十年後には、今の社会主義と同じような扱いになっているかもしれません。
(純粋な社会主義を採用している国家形態は、現代では青色吐息で早晩息絶えることでしょう。ベーシックインカムという一部類似した新概念も登場・実験中の地域もあるようですが)
まぁ答えが出るのはずいぶん先になるんだろうとは思いますが。
0 件のコメント :
コメントを投稿