なんでじいさん共は仕事中にぎゃーすかぎゃーすかうるさいのか。
パソコン操作でわからない所がある、エクセルがうまく使えない、それはOKだ。
しょうがない、当然そういうこともある。
問題なのは(不快なのは)、その時にぎゃーぎゃー大騒ぎすることだ。
さっさと調べろ!目の前の箱/板はそのためにあるんだって!
その品の無い方言丸出しの罵詈雑言は、オフィスで響いていい音じゃない・・・
結局、彼らが騒ぐことで、なんやかんや周りの気のいいひとが「どうしたの?」と話しかけて一緒にパソコンを操作してなんだかんだで解決してくれる(してしまう)。
余裕のある職場なのかもしれないけども、今までそれで何とかなってしまったことにより、じいさんはその“俺じゃなくて、パソコン(エクセル)が悪い”アピールで問題を解決する、という魔の成功体験が蓄積してしまっている状態なんだと推測される。
となりの品のあるじいさんがひょひょいと解決できるレベルのことなのに、ことさらに騒ぐ騒ぐ。
繁忙期で、その部署みんなが忙しく、アピってるのにシカトされているじいさんを見るのは小気味いい時もあるけれど、そうそう繁忙期ばかりなわけもなく・・・
今日も目の前で不毛なアピールが繰り広げられているのを、口汚い騒音を聞かされることにより自分の生産性がガタ落ちしていることを自覚しながら眺めています・・・
パソコン操作でわからない所がある、エクセルがうまく使えない、それはOKだ。
しょうがない、当然そういうこともある。
問題なのは(不快なのは)、その時にぎゃーぎゃー大騒ぎすることだ。
さっさと調べろ!目の前の箱/板はそのためにあるんだって!
その品の無い方言丸出しの罵詈雑言は、オフィスで響いていい音じゃない・・・
結局、彼らが騒ぐことで、なんやかんや周りの気のいいひとが「どうしたの?」と話しかけて一緒にパソコンを操作してなんだかんだで解決してくれる(してしまう)。
余裕のある職場なのかもしれないけども、今までそれで何とかなってしまったことにより、じいさんはその“俺じゃなくて、パソコン(エクセル)が悪い”アピールで問題を解決する、という魔の成功体験が蓄積してしまっている状態なんだと推測される。
となりの品のあるじいさんがひょひょいと解決できるレベルのことなのに、ことさらに騒ぐ騒ぐ。
繁忙期で、その部署みんなが忙しく、アピってるのにシカトされているじいさんを見るのは小気味いい時もあるけれど、そうそう繁忙期ばかりなわけもなく・・・
今日も目の前で不毛なアピールが繰り広げられているのを、口汚い騒音を聞かされることにより自分の生産性がガタ落ちしていることを自覚しながら眺めています・・・
0 件のコメント :
コメントを投稿